全国異業種交流会連合会 概要
全国異業種交流会連合会(全異連)の生い立ち
交流会発足の経緯と活動のようす
異業種交流会の発足
- 企業の社会貢献、いわゆる「お客様へのお役立ち」という視点に立って、「地域中小企業」の発展を目指していくために、交流会を発足させて会員企業間の情報交換によって、ビジネス交流や親睦による相互の研鑽を高め、交流成果をあげていく目的として発足しました。
- その主旨に賛同した企業が集まり、第一号地域交流会(単会)として、1988年に、異業種交流会「二木会」が発足、そのバックには損害保険会社(旧日産火災海上、現在は、損害保険ジャパン株式会社)の全国ネットワークの支援も受けながら、「二木会」の運営を基にした地域色をもった交流会が各地に設立されてきました。
全異連の交流会に共通する基本的精神は『Give & Give』。決して「Give & Take」としないことが、20年に亘る歴史をつないで来ました。
異業種交流会の発展
1988年 | 異業種交流会「二木会」発足。(旧日産海上火災の支援) |
1991年~ | 全国展開を推進、各地に交流会が誕生。 |
1995年 | 会員企業数 1000社突破。 |
1997年 | 全国異業種交流会の連合会(全異連)設立。
第1回異業種交流会全国大会を開催。(以降、毎年継続実施) |
2000年 | 全異連加盟企業向け「総合補償制度」及び「全異連事業創造ファンド」がスタート。 |
2001年 | 第5回異業種交流会全国大会では参加企業 600社突破。
「ベンチャーエンゼルクラブ」の設立。 |
2002年~ | ㈱損害保険ジャパン新体制スタート、全異連の継承。
全国の異業種交流会は、61交流会・参加企業 3400社。
㈱損害保険ジャパンは、新たな企業経営支援策として「サクセスネット情報」など、全国ネット網で会員企業に情報提供。 |
2006年 | 第10回異業種交流会全国大会を開催。(これまで東京開催) |
2007年 | 第11回異業種交流会全国大会を初めて東京外の富山で開催。
これをきっかけに、大阪・小樽・博多・神戸・埼玉と全国の交流会で全国大会を開催する。 |
2014年~ | 損保ジャパン日本興亜㈱新体制スタート、全異連の後援継承が金融庁へ報告されました。 |
2017年 | 全異連創立20周年記念大会を東京で開催。 |
2019年 |
全国異業種交流会連合会に名称変更。 |
全異連活動とその特徴
- 地域中小企業を主体とした事業発展への支援から、会員企業の発展と強いては地域資源開発への貢献を目指しています。
- 全異連のインターネットを駆使した、全国交流会並びに会員企業の横断的 な交流の推進による、ビジネスマッチング・企業間連携などの交流成果、 及び経営改革・ノウハウなどの情報提供の支援を目指しています。
- 会員のビジネスは『Give & Give』の基本的精神で運営。
- 地域中小企業の成長にふさわしい、損害保険ジャパン株式会社全国ネットワーク を活用して、各種施策などの支援を目指しています。
プロフィール
全国 | 全国異業種交流会連合会 |
事務局 | 損害保険ジャパン株式会社本社内に設置 |
目的 | 自主運営を基本に、全国各交流会会員企業間のビジネス交流の横断的活動を支援し、情報交換、親睦、協力関係構築により、各交流会および会員企業の発展を目指す。 |
会員 | 全国各地の異業種交流会 |
運営 | 代表・副代表および各交流会より選出された幹事と事務局によって構成される全国幹事会を中心に運営。 |
運営費 | 各交流会会員企業1社につき、年間2,400円
<運営費の主な使途例>
- 全国幹事会議並びに役員会議における旅費の補助
- 全異連名簿の作成
- 異業種交流会入会案内作成
- 全異連パンフレット作成
- 全異連封筒作成
- 通信費
- 委員会運営費
- ブロック内合同交流会補助 ほか
|
全国異業種交流会連合会 組織図
幹事と各委員会の活動内容
幹事会 |
- 会の組織に関する業務
- 会員の組織に関する業務
- 会員増強に関する業務
- 各会員の構成員の増強に関する業務
- 種別入会調整等に関する業務
|
総務委員会 |
会の運営全般に
関する事項 |
- 各委員会相互の調整及び連絡、横断的事項の推進業務
- 関係官公庁、友好団体等外部機関との折衝業務
- 会則変更に関する業務
- 事務局運営に関する調整等の業務
- 交流会の指導、支援協力に関する業務
|
広報に関する事項 |
- PR用パンフレット、その他刊行物等の作成、配布に関する業務
|
福利厚生に関する事項 |
- 交流会の福利厚生に関する企画・運営業務
- 交流会会員の慶弔に関する業務
|
その他 |
- 会員の各種活動への指導、協力に関する業務
- 構成員の株式公開、事業提携等に関するアドバイス・情報提供等、ベンチャー企業支援業務
- 「サクセスネット」の活用等、経営支援に関するツールの普及推進業務
|
ビジネスマッチング推進委員会 (BMS委員会) |
- 横断的ビジネス交流事業の支援及び推進に関する業務
- 会員及びその構成員等のビジネス交流のニーズ把握、成果把握等とその分析結果に基づく新たなビジネスマッチングの検討等に関する業務
- 会員名簿管理等に関する業務
|
財務委員会 |
- 予算ならびに決算に関する業務
- 財産の管理、運用に関する業務
|
インターネット委員会 |
- ホームページ他、インターネット関連PR用ツールの開発・管理に関する業務
- インターネットの活用・運営に関する事項
- インターネットの普及活動
- ホームページの開設及び保守運用
- 毎月定期的なメルマガの発行
- その他インターネットに関連する業務
|
アドバイザリー |
法務・会計 |
- 全異連の運営全般に関わる法的諸問題
および経理関連の諸問題に関する助言
|
運営 |
|